演題募集のご案内
演題募集のご案内
Call for Abstracts
Abstract submission from abroad is welcomed, but note that all presentation should be made on-site. Please use the designated Abstract Form and submit it to us as the email attachment to abstract@jhfs2025.jp no later than May 15, 2025. Result of evaluation will be announced around the midst of July, 2025.
募集期間
企画セッション演題
2025年3月4日(火)~3月31日(月)24:00
※企画セッション演題の募集は終了しました。
一般演題(YIA演題を含む)
2025年4月1日(火)~5月7日(水)24:00(予定)
5月15日(木)24:00まで延長します。
応募資格
演題をご応募いただくには、共同演者も含め、日本心不全学会の会員であることが必要となります。未加入の方は入会手続きをおすませください。演題応募時に会員番号が届いていない場合は、会員番号欄に「9999999」を入力してください。
入会に関する問い合わせ先
一般社団法人日本心不全学会事務局
〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13
ユニゾ小石川アーバンビル4F 学会支機構内
Tel:03-5981-6011 Fax:03-5981-6012 Email:shinfuzen@asas-mail.jp
※筆頭演者が学生(大学院生を除く)または初期研修医の場合は、非会員でもご応募いただけます。会員番号欄に「0000000」を入力してください。
※共同演者に外国人が含まれる場合は、例外として非会員でもご応募いただけます。サイトに入力の際には、日本語欄にアルファベット氏名、フリガナ欄にカタカナ氏名、英語欄にアルファベット氏名をすべて入力してください。
募集演題
企画セッション
演題の募集は終了しました。
一般演題(医師・研修医・学生/ハートチーム)(口演のみ)
下記カテゴリーに関する演題を募集します。
- 疫学・医療経済
- 心機能/心力学/エネルギー学
- 不整脈/抗不整脈薬
- 高血圧・糖尿病
- 虚血性心疾患
- 心筋症
- 心筋炎
- 弁膜症
- 先天性心疾患
- 肺高血圧
- 右心不全
- 臓器連関・心腎連関
- 突然死・ACLS
- 心原性ショック
- 急性期管理・循環器集中治療
- 病態把握・うっ血評価
- non-rEF(HFmrEF/HFpEF/HFrecEF)
- 心肥大/心筋リモデリング
- 神経体液性因子
- バイオマーカー
- 炎症/酸化ストレス/免疫
- 血管内皮機能/末梢循環
- 心エコー/ドプラー
- X線/CT/MRI/DSA/核医学
- 心肺運動負荷試験
- 薬物治療/分子標的薬
- カテーテル治療
- ペースメーカー・デバイス・ウェアラブル
- 補助循環/人工心臓
- 心臓移植/外科治療
- 心臓リハビリテーション/運動療法
- 呼吸管理/睡眠時無呼吸
- 栄養管理・フレイル・サルコペニア
- 薬剤管理
- 看護
- 緩和ケア
- 遺伝子診断/カウンセリング
- 地域連携・在宅医療
- 患者教育・心不全啓発
- 再生医療
- ゲノム医療(プレシジョン・メディシン)
- チーム医療/多職種連携
- 高齢者医療
- Cardio-Oncology
- ヘルスケア・遠隔モニタリング
- AI・ビッグデータ
- COVID-19
- 症例報告
- 基礎研究
- その他
日本心不全学会チーム医療賞への演題募集について
日本心不全学会は、日本心不全学会チーム医療賞[英文名:Team Medical Award of the Japanese Heart Failure Society]を定め、チーム医療、看護、検査・治療など心不全診療に関する優れた研究発表を行った医師以外の者に対してチーム医療賞を授与します。
第29回日本心不全学会学術集会の一般演題に応募ののち、応募申請書、履歴書、一般演題応募内容をそれぞれPDFにて日本心不全学会へ提出してください。
※日本心不全学会チーム医療賞とYIAに同一演題を同時に応募することはできません。
YIA(医師(基礎・臨床)/ハートチーム)への演題募集について
一般演題の応募演題のうち、下記条件に該当する演題はYIA(Young Investigator’s Award)へのご応募が可能です。抄録による査読ののち最終候補者数名を選出し、会期中のYIA講演審査により最終選考を行います。
対象者:医師(基礎・臨床)、ハートチーム
応募条件:①共同演者も含め、日本心不全学会の会員に限る。
②2025年10⽉10⽇(⾦)現在、筆頭著者(=発表者)が満40歳未満である。ただし、応募者 は筆頭演者かつ発表者であり、また、その研究の着想および遂行に重要な役割を果たしたものであること。
③応募者1名につき1演題のみ、他の演題と重複して応募しない。
④2025年2月28日(金)時点で、雑誌に掲載許可が得られていない研究である。
⑤2025年2月28日(金)時点で、同一内容の研究で他学会のYIAを受賞していない。
YIAに応募する場合は、「発表形式」で「03_YIA(基礎・臨床)」または「04_YIA(ハートチーム)」を選択してください。
注意事項:①最終候補者に採用されなかった場合、一般演題として査読を受けることが可能です。
②医師(基礎・臨床)の場合は英語抄録のみがYIAの選考の対象となります。発表スライドおよび発表も英語です。ただし、 ハートチームの場合は日本語抄録が選考の対象となり、発表スライドおよび発表とも日本語です。
③日本心不全学会チーム医療賞とYIAに同一演題を同時に応募することはできません。
Late-breaking演題
※詳細は募集開始が近づきましたら掲載いたします。
応募方法
1)「利益相反(COI)状態」の申告および「倫理面への配慮」につき、下記をご確認ください。
COI申告
応募する演題に関して、演者全員(筆頭演者と共同演者)は、「臨床研究に関連する企業、法人組織や営利を目的とした団体」との経済的な関係について、演題応募時から遡って過去3年間における利益相反(COI)状態の有無を自己申告していただきます。該当する利益相反状態がある場合、利益相反自己申告書を第29回⽇本⼼不全学会学術集会運営事務局までメール添付(abstract@jhfs2025.jp)にて提出してください。なお、利益相反の詳細は利益相反(COI)に関する指針 を参照してください。
また、筆頭演者は、共同演者も含めてのCOI状態について、発表スライド上に開示してください。
倫理面への配慮
今回の発表演題の内容に関しては、各施設の倫理指針および臨床研究に関する倫理指針(厚生労働省)などを参照し、必要な場合は必ず倫理委員会の承認を受けた上で発表してください。
また、インフォームド・コンセントの取得について、各施設の倫理指針および臨床研究に関する倫理指針(厚生労働省)などを参照し、必要な場合は必ず取得した上でご発表ください。
2)「演題応募」ボタンをクリックして応募画面に進んでください。
3)「すでに発表済みの内容の演題」の場合はその旨申告してください。
4)使用言語は日本語、演題タイトルは50字以内、本文は図表のある場合は350字以内、図表のない場合は500字以内(全角文字1字、半角英数字0.5字として換算)です。図表は1点のみ、データ容量は1MB以内とします。
ただし、YIA(医師(基礎・臨床))へ応募する場合は英語抄録のみです。演題タイトルは20 words以内、本文は図表のある場合は130 words以内、図表のない場合は220 words以内です。
5)推奨されるブラウザはMicrosoft Edge、Chrome、Safari、Firefoxです。各ブラウザの最新バージョンでのご利用を推奨いたします。
注意事項
1)応募した演題の確認・修正には演題登録番号およびパスワードが必要ですので、大切に保管ください。
※セキュリティーの関係から、演題登録番号・パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
2)演題応募後、登録されたメールアドレスに登録完了通知メールが自動配信されます。届かない場合は演題応募が正常に完了していない可能性がありますので、必ず「確認・修正」画面にログインして確認してください。なお、すべてのメールは abstract@jhfs2025.jp または abstract2@jhfs2025.jp から送信されます。
※とくにGmailアドレスにおいて、システムより自動送信されるメールが迷惑メールとして認識され、登録完了通知メールが受信されない現象が発生しておりますので、ご注意ください。
3)応募演題の内容については一切の責任を負いかねます。応募演題の内容は確認画面で必ずご確認ください。
4)推奨されるブラウザはMicrosoft Edge、Chrome、Safari、Firefoxです。各ブラウザの最新バージョンでのご利用を推奨いたします。
採否通知
応募時にご入力いただいたE-mailアドレス宛てに、企画セッションについては2025年5月15日をめどに、一般演題(YIA演題を含む)については7月初旬に採否通知を送ります。
企画セッションへの応募は終了しました。
下記は一般演題(YIA演題を含む)です。
演題募集に関するお問い合わせ
〒104-0052 東京都中央区月島1-8-1-915 株式会社クレッシー内
第29回日本心不全学会学術集会運営事務局
TEL:03-6231-0307
FAX:03-5546-0486
E-mail:abstract@jhfs2025.jp